知らなきゃ損する小顔術!コルギ(骨気)情報局

CHECK

#01

Bloom:骨気フェイシャル

90分

12,000円~

公式HP

CHECK

#02

エステティックTAMIKI:ボディケア

60分

12,000円~

公式HP

CHECK

#03

ルミエンヌ:ボディエステ

60分

13,200円~

公式HP

※Bloomは税抜価格、エステティックTAMIKIとルミエンヌは税不明です。また、Bloomの金額は10回回数券の1回分の金額です。

お手頃おすすめ! コルギサロンPICK UP
知らなきゃ損する小顔術!コルギ(骨気)情報局 » コルギとマッサージの違いを理解して小顔になる方法を見つけよう

コルギとマッサージ(もみほぐし)の違いを理解しよう

近年、小顔になりたいと思う女性たちが様々な施術を受けています。機械を使ったフェイシャルマッサージや、リンパマッサージ、コルギなど小顔になる方法は多数存在しますが一体それぞれにどんな違いがあるのでしょうか。

ここでは、小顔効果が高いといわれるコルギと、通常の小顔トリートメントの違いについて解説したいと思います。

コルギとマッサージ(もみほぐし)の違い

痛みの有無

主に、通常のもみほぐしは極力痛みを感じないようリラックス効果も交えながら、リンパの流れに沿ってトリートメントしてきます。血流を良くしむくみを改善することで、顔に溜まった老廃物を排出し、小顔になることができます。一方のコルギは骨と骨の間にある筋肉に強めの圧力をかけていくため、コルギの方が強い痛みを伴う傾向にあります。

効果の持続性

コルギは、痛みを伴う分もみほぐしに比べて持続性が高いと考えられています。骨と骨の間の筋肉をほぐし、老廃物を排出。圧力をかけてむくみをそぎ落とす分、施術後に鏡を見ると顔が一回り、二回り小さくなった!と感じる女性が多いです。

通常のもみほぐしは、多くが顔の筋肉をほぐしてリンパを流していくという工程になります。多少の痛みを感じることもありますが、比較的落ち着いた気持ちでゆったりと施術を受けられるため、施術直後にフェイスラインがあがり、顔が全体的に明るくなるといった印象を持ちます。体感の部分ではコルギももみほぐしも似ていますね。

施術料金

なかには高額なトリートメントも存在しますが、平均的にコルギのほうが高い傾向にあります。美容ポータルサイトなどで検索するとわかりますが、もみほぐしは3,000円~4,000円くらいから受けられるサロンがいくつかありますが、その価格帯でコルギを受けられるサロンはなかなか存在しません。

コルギの相場は大体8,000円くらいです。施術するためには特別なスキルが必要なので、どうしても費用は高めになってしまうようです。

施術の流れ

コルギともみほぐしは、小顔効果を得るという目的は同じですが施術の内容や流れは異なります。ここで、コルギともみほぐしそれぞれの施術の流れを見ていきましょう。

コルギ

お店によって異なりますが、大体は同じような流れになります。

  1. まずはメイクを落とし、ホットタオルでお顔を蒸らしていきます。
  2. 身体をほぐすために背面のトリートメントから行います(お店によっては行わないこともあります)。
  3. 頭皮もしっかりほぐしていき、頭皮のコリや疲れを取っていきます。
  4. 首の筋肉をほぐします。
  5. 顔、デコルテ、首周りのリンパを流していきます。老廃物を排出するためにしっかりリンパを流します。むくみ解消にもつながるため、ここは念入りに行います。一般的に「コルギは痛い!」と言われるのは、この工程です。
  6. 最後の仕上げとして、全身をゆっくりとケアし、トリートメントの残りがないか確認します。
  7. 冷たい石膏を顔全体に塗り、パックをしたら終了になります。乾燥した肌に潤いを与え、同時にミネラルを浸透させます。

もみほぐし

  1. メイクをしている場合はクレンジングから行います(メイクをしながら受けることができる場合もあります)。
  2. 顔のリンパと首のリンパを流して、むくみを改善していきます。
  3. もみほぐしによっては、顔のツボを押すこともあります。
  4. 最後に、軽く顔に圧をかけ、調整して終了になります。

コルギともみほぐし、どちらを選べばいいの?

コルギともみほぐしの違いをお伝えしましたが、結局は好みや目的に合わせて施術内容を選ぶことをおすすめします。

痛くてもいいから、とにかく小顔を持続させたい!顔の造形をハッキリさせたいと思う方はコルギが向いているでしょう。

反対に、痛さに弱い場合やリラックスしながら小顔になりたいと思う場合は、もみほぐしを選ぶとよいのではないかと思います。

まとめ

コルギともみほぐしの違いについて説明してきましたが、それぞれにメリットがあるますよね。どちらの施術も体験したことがない場合は、一度コルギともみほぐしの両方を試してみると良いでしょう。

小顔効果を持続させるためのポイントは、「定期的にお店に通う」ということです。コルギももみほぐしも即効性があるため、施術後に鏡を見ると小顔になった!と感じる方が多くいます。しかし、施術後に変わった顔のサイズも日が経つにつれだんだん元のサイズに戻ってしまうのです。できる限り小顔を持続させるためにも、定期的に施術を受けることが大切です。施術を受ける頻度は、通うお店によって異なりますので、一度セラピストの方に相談してみましょう。

ソフトコルギとは?

時折耳にする「ソフトコルギ」という施術。ソフトというだけあり、痛みが少ないコルギのことを指すようです。

普通のコルギとは効果が異なるのか、どこで受けられるのか、情報をまとめました。

東京都内の
\おすすめ/コルギサロン

都内にあるサロンの「施術時間60分以上のしっかりコルギメニュー」のうち、施術1回当たりの金額がお手頃なサロンをピックアップしました。

CHECK

#01

Bloom
骨気フェイシャル
90分
12,000円~

※税抜・10回回数券を利用した際の1回分の金額

Bloomの
空き日程を確認

電話で今すぐ予約

CHECK

#02

エステティック
TAMIKI
ボディケア
(上半身or下半身)
60分
12,000円~

※金額は税不明

TAMIKIの
空き日程を確認

電話で今すぐ予約

CHECK

#03

ルミエンヌ
モムチャン
(ボディエステ)
60分
13,200円~

※金額は税不明

ルミエンヌの
空き日程を確認

電話で今すぐ予約